ネットワークの問題を調査のために、TCP3ウェイハンドシェークは覚えておく必要があります。
例えば、受信サーバにSYNが届いているのかとか、送信サーバにSYN/ACKが届いているのかで、
どこが悪いのか調査する手がかりになります。
接続開始ノード | 接続受けノード | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|
CLOSED | LISTEN | 通信発生前の状態 | |||
SYN-SENT | SYN(確率して) | → | SYN-RECEVED | ||
ESTABLISHED | ← | SYN/ACK | |||
ACK | → | ESTABLISHED |
接続開始ノード | 接続受けノード | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|
ESTABLISHED | ESTABLISHED | ||||
FIN_WAIT_1 | FIN(切断して) | → | CLOSE_WAIT | ハーフクローズ | |
FIN_WAIT_2 | ← | ACK | |||
TIME_WAIT | ← | FIN | LAST_ACK | ||
ACK | → | CLOSE | |||
CLOSE |
knowledge
一般向けサイト
ITエンジニア向けサイト
英語サイト
Portfolio
Copyright (c) 2023 現場で必要なネットワーク技術入門 All Rights Reserved.