関連ページ
CentOS7など
| 時刻 | HH:MM:SS.マイクロ秒 |
| IP | IP |
| 送信元アドレス | ホスト名(またはIPアドレス).ポート番号 |
| 矢印 | > |
| 宛先アドレス | ホスト名(またはIPアドレス).ポート番号: |
| フラグ | Flags [S]:SYN(コネクション確立要求) Flags [P]:PUSH(バッファリングせず、即時にデータを送るようTCPに要求) Flags [F]:FIN(コネクション開放要求) Flags [R]:RST(コネクション強制切断要求) Flags [.]:上記いずれのフラグビットも立っていない |
| (シーケンス番号) | seq s1:s2 s1:新しいデータの最初のバイトに対する(バイト単位の)シーケンス番号 s2:(今までに送った最後のバイトに対するシーケンス番号)+1 ACKだけを単独で送信する場合は、このフィールドはない |
| (ACKビット) | ack:ビットが立っており、 次のフィールドがACK番号であることを示す ACKビットが立っていない場合は、このフィールドはない |
| (ACK番号) | ACKビットが立っていない場合は、このフィールドはない |
| ウィンドウ | win:次のフィールドがウィンドウサイズであることを示す |
| ウィンドウサイズ | |
| オプション | mss: (Max Segment Size) 最大パケット長をこのサイズに制限させる val ecr |
| length |
Syn : Flags [S] Syn/Ack : Flags [S.] ack Ack : Flags [.] ack その後 : Flags [P.] ack その後 : Flags [.] ack
CentOS5など
| 時刻 | HH:MM:SS.マイクロ秒 |
| IP | |
| 送信元アドレス | ホスト名(またはIPアドレス).ポート番号 |
| 矢印 | > |
| 宛先アドレス | ホスト名(またはIPアドレス).ポート番号: |
| フラグ | S:SYN(コネクション確立要求) P:PUSH(バッファリングせず、即時にデータを送るようTCPに要求) F:FIN(コネクション開放要求) R:RST(コネクション強制切断要求) .:上記いずれのフラグビットも立っていない |
| (シーケンス番号) | s1:s2(s3) s1:新しいデータの最初のバイトに対する(バイト単位の)シーケンス番号 s2:(今までに送った最後のバイトに対するシーケンス番号)+1 s3:バイト数 ACKだけを単独で送信する場合は、このフィールドはない |
| (ACKビット) | ack:ビットが立っており、 次のフィールドがACK番号であることを示す ACKビットが立っていない場合は、このフィールドはない |
| (ACK番号) | ACKビットが立っていない場合は、このフィールドはない |
| ウィンドウ | win:次のフィールドがウィンドウサイズであることを示す |
| ウィンドウサイズ | |
| フラグメント禁止 | (DF):フラグメント(パケット分割)禁止ビットON |
| mss | 次のフィールドがmssであることを示す 通信の開始時にのみ設定される |
| 最大セグメントサイズ | mss(Max Segment Size): 最大パケット長をこのサイズに制限させる |
| timestamp |
Syn : S Syn/Ack : S ack Ack : . ack その後 : P ack その後 : . ack
関連ページ
一般向けサイト
ITエンジニア向けサイト
英語サイト
Portfolio
Copyright (c) 2025 現場で必要なネットワーク技術入門 All Rights Reserved.