目次

Top#ケーブル に戻る

トランシーバーモジュール一覧・比較(SFP, SFP+, QSFP+, GBIC)



関連ページ

※イーサーネット規格は、「ツイストペアケーブル」や「光ケーブル」などで利用されます。

トランシーバーモジュール(トランシーバー)の区別

トランシーバーとモジュールの違いなど、調べましたが、どれでもよさそうです。

トランシーバーモジュールという表現が多く使われていそうです。


トランシーバーのサイズ

SFP系とQSFP系でモジュールのサイズが違います。

SFP系45×13.7×8.6mmSFP / SFP+ / SFP28 / SFP56 / SFP-DD
QSFP系52.4×18.35×8.5mm (若干横長)QSFP / QSFP+ / QSFP28 / QSFP-DD


トランシーバーモジュール一覧

GBIC (1Gbps対応)

メタルケーブル
(銅線、copper cable)
Copper 1000Base-T
光ファイバーケーブル Gbit Ethernet 1000Base-LX (Long=シングルモード)
1000Base-SX (Short=マルチモード)

「Gigabit Ethernet」というとツイストペアケーブルを連想しがちですが、光ファイバーケーブルを使います。


SFP(ミニGBIC) (1Gbps対応)

ケーブルの種類 Cisco製品番号
メタルケーブル
(銅線、copper cable)
Copper 1000Base-TX GLC-T
光ファイバーケーブル Gigabit Ethernet 1000Base-LX
(Long=シングルモード)
GLC-LH-SM
1000Base-SX
(Short=マルチモード)
GLC-SX-MM
4G/2G/1G Fibre Channel 4GFC

「Gigabit Ethernet」というとツイストペアケーブルを連想しがちですが、光ファイバーケーブルを使います。


SFP+ (10Gbps対応)

メタルケーブル
(銅線、copper cable)
使わない
光ファイバーケーブル 10 Gigabit Ethernet 10GE-LR (Long Range:シングル)
10GE-SR(Short Range:マルチ)
8G/4G/2G/1G Fibre Channel 8GFC
16G/8G/4G Fibre Channel 16GFC


SFP28 (25Gbps対応)


QSFP+ (40Gbps対応)

メタルケーブル
(銅線、copper cable)
DAC(Direct Attach Cable)として利用。
UTPケーブルはほとんど使われない。
光ファイバーケーブル 4 x 10 Gigabit Ethernet 40G-LR4
40G-LX4

QSFP+ MPOコネクター
QSFP+


SFP56 (50Gbps対応)


SFP-DD (100Gbps対応)


QSFP28 (100Gbps対応)


注意事項

SFPの抜き方

レバーを持って、抜く。


https://www.alaxala.com/jp/techinfo/archive/manual/AX7800S/HTML/10_10_/HARDWARE/0104.HTM

ロック機能に注意

トランシーバーによっては、抜けないようにロック機能があります。
覚えておきましょう。
SFPの抜け防止ロック解除機構色々 :: WaveSpilitterジャパン


トランシーバのベンダーロックイン

ネットワーク機器で純正品以外が使えないようにベンダーロックインをかけている機種、ソフトウェアがあります。
機種、ソフトウェアによってベンダーロックインされているかを確認する必要があります。

光トランシーバにはEEPROMが搭載されていて、ここにはベンダー名やシリアルナンバーなどが書き込まれており、ネットワーク機器に光トランシーバが差し込まれると、ネットワーク機器側でEEPROMを読み取り純正品か否かの判別をしております。
EEPROMのどの部分を読んで純正品と判別しているかはメーカー毎で異なります。

光トランシーバのベンダーロックインについて | エイム電子株式会社


QSFP+/QSFP28を使う場合、ブレイクアウト構成を一致させる

QSFP+/QSFP28は4本の独立したインターフェースとみなす「ブレイクアウト」構成ができます。
通常の4 laneで一つとみなす設定と対向で合っていなければなりません。

光は届いているのにリックアップしない :: WaveSpilitterジャパン


FEC(前方誤り訂正)違いによってリンクアップしない

100G(QSFP28)でリックアップしない場合の原因として、FEC(前方誤り訂正)があります。

FECは、両端を揃える必応がある。
FEC機能が一端で有効になっている場合、もう一方の端でも有効にする必要があります。
そろっていないとリンクアップしません。


参考








Top#ケーブル に戻る